ページ 13

Jリーグ雑談スレ

投稿記事Posted: 2013年2月17日(日) 02:11
by Poty
前サイトにもありましたが、個々の能力だけでなく戦術などについても議論出来ればと思い、再度スレを立ててみました。

前サイトではあまり書き込みが伸びませんでしたが、個人的には選手投稿→議論という形だけでなく、チームの中での序列やチーム戦術の比較、数値だけでなく個々のパフォーマンスの比較などなど肩肘張らない気軽な意見交換からより包括的に選手作成に繋がっても良いのではないかと思いますし、是非利用して頂ければと思います。

Re: Jリーグ雑談スレ

投稿記事Posted: 2013年2月17日(日) 02:37
by neburu
早速スレ立ててくれてありがとうございます!

自分としては、査定して親記事に反映する可能性があるとなるとあまり自信が無いような考えや印象を多く持っていたのでこういうのはすごくありがたいです!

自分が言いだしっぺみたいな感じなので、とりあえずひとつ...

バランス取りでも言ったんですが今シーズンは広島や浦和に加え、磐田や昇格組の湘南や大分など3バック主体のチームが多そうな感じですが、浦和と広島は昨季の継続路線で間違いないと思うのですが磐田は昨日の清水とのPMは散々だったようですし、湘南と大分はJ2の時と同じようにやって残留できるのか疑問ですがどう思いますか?

あと、ダヴィは鹿島でも得点を量産できるでしょうか?個人的に鹿島は得点力よりも小笠原と柴崎の中央の守備力の無さが問題だと思うのですが、本田拓也や青木を中盤で起用したりしたほうが安定するような気がしますが...

...こんな感じでいいのでしょうか?

Re: Jリーグ雑談スレ

投稿記事Posted: 2013年2月17日(日) 02:56
by Poty
自分も親記事に反映されることを考えてより具体的に意見しようと思ってしまって長く理屈くさくなりがちなので、少し1クッション置けると自信を持って投稿しやすくなるかと思うので出来れば利用して行きたいと思います。

自分の意見を言う前に先に1つだけ申し上げておきたいのですが、多分書き込みのタイミングなどで返信のタイミング次第によっては1対1の単発的な議論になりがちになるかもしれません。
ただそれでも自分は積極的に意見出すつもりですし、複数の方で意見を交換した方が見識が広がると思うので出来ればタイミングを気にせず皆さんも積極的に書き込んでほしいというのが本音です。



3バックに関しては磐田はまだ3-1-4-2をやり始めたばかりなので、今後成熟していくんでないかなと個人的に思っています。
ただ個人的に推しているというか比較的好きなタイプのプレイヤーのチョン・ウヨンがそんなに幅広くスペースをカバー出るような印象があまり無いので、少し失点は増えるかもしれませんね。


大分に関しては昨年は石神のロングキックの質の高さに、優れたボールの来る予測力を持った三平という選手が居てこのホットラインでばんばん点を取っていましたが今年は2人とも去り、どっちかというとビルドアップに優れる選手が増えた印象なので、これをFWなど前線の選手がいかに活かせるかが今年の明暗を分けそうな気がしますね。

湘南は高山という飛び道具と強引な配給に呼応出来るキリノがフィットして昨年の最終盤は勝ち点重ねましたが、あまりキリノも動きのバリエーションが多くないですし、このパターンを読まれた時の得点の形をどれくらい作れるのかなというのが率直に思うところです。

例えば昨年はリベロの遠藤がセットプレーを中心にボールの来る位置の予測の良さで得点を重ねましたが、そういうような他の強みが欲しいですよね。


ダヴィは何だかんだ継続的に試合に出られればゴールは決めると思います。
下手な鉄砲数打ちゃという時もありますが、困った際にチームがダヴィを活かすようにシフトした戦い方を出来れば、特に野沢や柴崎、小笠原や西などから絶妙なタイミングのラストパスでラインから上手く抜け出した時は強引に持ち込んでゴール決めそうなイメージが湧きます。
それ以前にダヴィは中東移籍後はコンディション管理が最大の弱点ですね…。苦笑

小笠原は前にも書きましたが、ブロックを形成しての対人守備は優れますが、スピードが無くカバーもあまり得意でなく、柴崎はポジショニングやボールの来る位置の予測で上手くやっていますが、そこまで球際に強いわけでもないので、ここを破られると去年みたいな順位に終わる可能性もあるかも知れませんね。(個人的には優勝争いまではいかないまでも昨年ほど下の順位では無いくらいの順位になるのではないかと現状思っていますが…サポの方すみません)

本田だとやや単調なパス一辺倒でリズムが作れなくなる印象があり、青木だとバランスは良くなるかもですが、色々なプレーが出来る半面その影響で確固としたチームとしての形が作りにくくなりそうな印象があり、一長一短ですかね。
ただ野沢も帰ってきて、ボールを持ち主導権を握るスタイルで行くなら小笠原、柴崎が今年もファーストチョイスになりそうですね。

あとはCBが岩政という典型的な高さ対応タイプが居るので、ビルドアップ能力とフィード力とスピードがある青木は、かつての伊野波のようにパートナーとして使い勝手が良いのもあるのかもしれないですね。

Re: Jリーグ雑談スレ

投稿記事Posted: 2013年2月17日(日) 03:30
by neburu
チョンウヨンもそうですが、名古屋や大分などは1ボランチを採用していますが、正直アンカー的なポジションをこなせるレベルのフィジカルや戦術理解を持った選手はJではそういないと思います。

チョンウヨンは左右のWBの上がったスペースをカバーできるか怪しいですし、そもそも駒野は個人技にそこまで優れるわけでもないのではじめから高い位置をとっていると相手に対応されやすくなると思います。

名古屋の田口にしてもちょっと見ただけですが明らかにアンカーが務まるタイプではない気がするんですよね。昨季は永井や闘莉王の個人能力で得点はなんとか取れていましたが...

大分は森島次第といった感じですかね。ディフェンスラインは空中戦にも対人にも強い高木と深谷がいますし個人技主体でくる相手にはそこそこやれると思いますが、実際そんなチームはあまりないので守備では苦労しそうな気がします。

ダヴィは去年の甲府を見ると中央には伊東などカバーリングやボール奪取に優れたボランチがいてダヴィはフィニッシャーというイメージだったのですが、鹿島だとどうなるのでしょうか。

湘南は正直わからないです。

Re: Jリーグ雑談スレ

投稿記事Posted: 2013年2月17日(日) 23:17
by Poty
レス遅れてすいません。

名古屋の田口も確かに純粋なアンカーみたいなイメージないですね。
こちらはダニルソンのカバー範囲の広さと球際の強さに助けられてる感じがありますね。

チョン・ウヨンはイメージ的には攻撃面ではバルサで言うブスケツにタイプとしては近いのかなぁと見てますが、守備が本当にどれくらいやれるのかなという感じですかね。
駒野はJでは前にスペースがある中で上手くスルスル上がって行くのは上手い印象がありますが、最初から高い位置ならどうなんですかね。

大分は自分も森島がどれくらいやれるかに掛かっているかなと思う部分はあります。
より柔軟な高松は怪我がちですし、西や木島はスピはありますが純粋なCFとは違うので劣性を強いられそうな中で、如何に森島が彼らを活かせるような役割を最前線で出来るか気になりますね。

ダヴィに関しては元々札幌の選手だったので自分の評価は無意識で贔屓目が入っているかもしれません。笑


湘南は反町さんが監督やっていた前回のJ1の時も何試合か見ましたが、守から攻への切り替えは早かったんですが、速攻での崩しの精度やゴール前での怖さが無く全般的に力負けしている印象がありましたが、当時より攻撃でキリノという一発がある分攻撃ではゴール自体は増えそうな気がしますが、どうなりますかね。

Re: Jリーグ雑談スレ

投稿記事Posted: 2013年2月18日(月) 03:23
by ニャオン
大分と湘南は、技術的にはJ2でも粗い印象あります。
その反面、若い選手が多く運動量とスピードを武器に勢いで相手を制圧していくような試合が多かったと思いますが
それがJ1でどこまで通用するのか、意外と勢いに乗れば面白いとは思うんですけど
相手との技術との差に押されて自信を失って、あるいは無理がたたって夏場に息切れをして、落ちちゃう可能性も十二分にありますしどうなるのか注目ですね。

あとはそうですね・・・普通に予想すれば新潟、甲府、湘南、大分が降格ラインだと思うのですが
毎年のようにあのチームがまさか???というチームが落ちるので
(2010年のFC東京、2012年のガンバ)名門でも下手したら何かあるかもしれませんね。

Re: Jリーグ雑談スレ

投稿記事Posted: 2013年2月18日(月) 03:57
by neburu
何にせよ開幕してみないと分からないですね。理想と現実は違うのはあたりまえですし。甲府なんかはFC東京で城福監督がムービングサッカーとかやってた頃とは別物のサッカーしてますし、理想を追い続けて去年の札幌のようにならなければ良いのですが...(札幌サポの方すいません。)

ちばぎんカップを観たのですが、なかなか面白いことになりましたね。ジャイールとクレオは明暗分かれた結果になりましたが...千葉が良かったこともありますが柏の調整不足は心配になるレベルですね。慣れない3バック、大谷の不在、レアンドロの調子があがらないと、ほぼ別チームのようでした。後半からは4バックに戻して左からチャンス作ったりしましたが。そこで少し疑問に思ったことを...

GKやCBのフィード(長精・長速)の数値についてなのですが、現状だと長精はGKが西川の72、CBだと闘莉王の78がトップだと思うのですが、特にGKに関して若干低い気がします。柏は連携の深化が課題で、クレオなんかもシュートシーン以外ほぼ空気でしたが、鈴木のロングフィードの上手さだけは際立っていました。闘莉王のフィードの精度はいまさら言うまでもないですが、鈴木なんかも75くらいあっていいんじゃないかと思うのです。フリーの状態からのキックなので前線の選手より必然的に低く付くのかなと思いましたが、チームの戦術によってはGKやCBからのフィードってかなり多いと思います。GKはゴールキックもありますし。こういうロングキックを蹴る機会が多いポジションはもう少し上限あげてもいいじゃないかと。

Re: Jリーグ雑談スレ

投稿記事Posted: 2013年2月18日(月) 04:03
by ニャオン
>こういうロングキックを蹴る機会が多いポジションはもう少し上限あげてもいいじゃないかと。


たしかに、そう思います。
DFからのロングボール一発で得点というのもあるわけですし

Re: Jリーグ雑談スレ

投稿記事Posted: 2013年2月18日(月) 19:26
by youther
足元の上手いキーパーが日本のテクの数値のMAXがおそらく60で並のキーパーが55という感じですが、
最近は足元のうまいキーパーが増えてきてるので広島の西川,
浦和の加藤あたりはもうちょっと上げて並のキーパーと差をつけてもいいかもしれないなと思っています。


湘南はフィジカルの部分でJ1と差を感じます。
そのあたりをクォンハンジンが埋められないかなと思います
鳥栖移籍後のキムクナンみたいに少しは守備ができるようになれば非常に大きいかと

ワンタッチで捌ける梶川のFW(1.5列目)起用は面白いと思いました。
スルーパスとボール受けの天才中川にも期待しているのですが…

Re: Jリーグ雑談スレ

投稿記事Posted: 2013年2月18日(月) 21:37
by Poty
多分DFのロングフィードが軽視というか上手くてもどっかで少し突く数値が控え目になりがちになって高く付きにくいのは、既に挙がっているようなプレスの掛かり具合などのプレスの影響が一番の原因だと自分も思いますね。

ただ純粋なロングキィック精度が高いだけならそういう調整もありかと思うのですが、鈴木など最終ラインからも相手ライン裏のスペースを見ているようなセンスや実際にタイミング良く良いところに狙い澄まして蹴れるというタイプはJでも居ると思いますし、そういう選手は改めて見直して行っても良いのかなとは自分も思いますね。